皆さま、こんにちは!
ブックスタンド スタッフの清水です。
先日、『収納』についてリサーチする機会がありまして、色々と情報収集をしました。
その中で、ぜひ挑戦したい!と思ったものが
『8割収納』でした。
今回は、この8割収納のメリットについて、紹介したいと思います!
☆★☆★☆
『8割収納』という言葉を聞いた事がありますか?
収納スペースいっぱいに物を詰め込まず、少しゆとりをもった、8割程度の量にとどめる、という意味です。
☆★☆★☆
①見渡しやすくなり、物を探すのが楽になる!
引き出しや棚の中に物がたくさん詰め込まれていると、探しているものが見つかりにくくなってしまいます。
奥の物が見えないため、重複買いの原因にもなります。
私も、、
洗剤やシャンプーの詰め替えなどのストックがあったのに、また買ってしまった、、という事があります。。。
8割収納なら、
余白ができるので、収納スペースに入っている物全体が見渡しやすくなり、物の定位置を把握しやすくなるので、片付けも簡単になるのだそうです!
②程よい空間ができ、衣類や食品の傷みを防げる!
クローゼットの中に、洋服がギッシリ詰め込まれると、取り出しにくいだけでなく、服と服が擦れて布が傷んだり、毛玉の原因にもなってしまうのだそうです。
また、パントリーや冷蔵庫の中に食品を詰め込みすぎると、古い食品の存在を忘れがちになります。
私も、、
気づいたら賞味期限切れになっていて、食べそびれてしまった食品や調味料などがあった事、、度々あります。。。
8割収納なら、
服と服の間隔が程よく空くので、衣類の傷みを防げますし、食品なら、新しい物を奥へ、古い物を手前へ入れるなど、空間を活かした収納をしやすいので、使い忘れを防ぐ事ができます。
③ゆとりのある空間が『いざというとき』のスペースになる!
家中の収納スペースを全て使ってしまうと、新しく物を購入したり、急ないただき物があった時などに、収納場所が無いため、テーブルやカウンター周り、床の上へとりあえず置いてしまい、そこから散らかり始めてしまう事もあります。
私も、、
とりあえずリビングのカウンターに置いておこう!と、やってしまいがちです。。
しかも!私の行動を見ている子どもたちが、同じ様に、とりあえず置いておこうになってしまいがちです。。。
親として反省すべきところの1つです(^^;
8割収納なら、
空間にゆとりがあるため、その様な『いざというとき』のスペースに当てられて、対応しやすくなります。
ただし、、そのスペースは、あくまで「応急処置」なので、物が増えたら、その分、不要な物は手放して、新しい物の「定位置」をできるだけ早く決められる事が大切なのだそうです!
④終わりに
あふれるほど物があると、なかなか見つからなかったり、ゴチャゴチャしている状態の見た目からも、ストレスを感じてしまう場合もあります。
8割収納なら、探し物が見つかりやすいうえに、スッキリとするので、気持ち良く過ごせそうですね(*^^*)
我が家は、10割収納に近く、、詰め込みがちになってしまっているので、まずは『9割収納』を目指して、整理整頓を始めています!
ライフスタイルに合わせて、必要な物も変わってきます。
子どもの成長など、環境に合わせて柔軟に対応できるように、心がけていきたいと思いました!
皆さまも、ぜひ『8割収納』を意識されてみてはいかがでしょうか☆