お問い合わせはこちら
トップページブログ恒例イベント到来♪(in Holland)恒例イベント到来♪(in Ho...

ブログBlog

恒例イベント到来♪(in Holland)

2021/10/12未分類

こんにちは。

ブックスタンドのクロダです。

 

街はすっかりハロウィン🎃モードですね。

スーパーのお菓子売り場にはハロウィン使用のパッケージが並んでいて、

思わず買いたくなってしまいます♪

ここ数年の間に、かなりのグッズや街の飾りが盛んになって、すっかりイベントが定着

しましたね。

 

私の以前住んでいたドイツやオランダでは、ハロウィンの文化はあまり浸透していなくて、

日本ほどグッズも売られていなかったですし、街にもあまり気配がなく、とても意外でした( ゚Д゚)

なんでかな???と思っていたのですが、ドイツやオランダにはまた独自のイベントがあって、

なるほど!そちらの方が重要だからなんだな☆!と納得してしまいました。

 

その独自なイベントをオランダ版でちょっとご紹介しますね。

時期は少し違いますが、オランダでは毎年12月5日(聖ニコラウスの日の前夜)に

「シンタクラース」を祝って贈り物を送る風習があります。

この「シンタクラース」は、サンタクロースの原型になったといわれており、格好は

サンタクロース🎅に似ていて、オランダの神話的存在です。

 (Wikipediaより)

👆シンタクラース

この伝統的なお祭りは毎年11月中旬ごろ(11月11日の後の最初の土曜日)からはじまります。

来月なので、そろそろ現地では準備が進んでいるんだろうな~と懐かしくなります。

シンタクラースが所定の海沿いの町に蒸気船でスペインから「到着」します。

(といっても、お話の設定がそうだということで、実際にはスペインからは来てないと思います(^^;))

この所定の町は毎年変わって、テレビで到着の様子が生放送されます。

 

(Wikipediaより)

このシンタクラースの周りにいる黒っぽいお顔の人は、「ズワルトピート」という

シンタさんの侍従で、16世紀の貴族の衣装に基づく服を着ています。

なぜお顔が黒いかというと、スペインから来たムーア人だから、という説や、

プレゼントを配るために煙突をくぐってススが付いたから、という説があります。

今日では後者の説の方が好まれるようです。

この船の様子を見ても分かるように、たくさんの侍従を引き連れて来ます。

 

(Wikipediaより)

この写真では持っていませんが、良い子に与えるお菓子の入った袋と、悪い子をたたくための

白樺の棒と煙突ブラシを持っています。

(この言い伝えはのちほど・・・)

この時期は町のいたるところにズワルトピートが現れて、「クラウドノーテン」と

言われる小さくて丸いジンジャークッキーのようなものを配ってくれます。

(配るというより、投げていることも多々あります笑)

12月5日までこのお祭りは続き、シンタさん一行は学校、病院、ショッピングセンターを慰問します。

 

 (Wikipediaより)

👆クラウドノーテン 袋入りです

この時期だけ、スーパーで大量に売られます。

このほか、シンタさんからの贈り物はホットチョコレート、みかん、文字型のチョコ

などがあります。

 (Wikipediaより)

こちらのチョコもこの時期のみの販売です。

だいたい、名前のアルファベットをもらうようです。

 

写真では見にくいですが、シンタさんはアメリゴという白馬に乗って町を回ります。

12月5日の晩にはシンタさんから贈り物が届くとされていて、オランダの子供たちは12月25日の

クリスマスではなく、この日にプレゼントをもらうのが主流なので、クリスマスには

プレゼントはありません。 

良い子にはプレゼントが届き、悪い子は一緒にスペインまで連れて行かれる・・・というのが

言い伝えられているので、子供たちはドキドキですね~。

先ほど、良い子にはお菓子を与えて、悪い子は煙突ブラシでたたくとご紹介しましたが、

この言い伝えのためですね。

 

オランダ中の幼稚園、学校ではシンタさんを迎え入れる行事が目白押しで、

1年で一番盛り上がって楽しいイベントになっています。

という大イベントがあるために、オランダではハロウィンは見当たりません(^^;

 

ちなみにちょっと先の話ですが・・・

日本のクリスマスはかなり盛り上がる時期ですが、ヨーロッパのクリスマスは

「クリスマス休暇」と言って、お盆とお正月がいっぺんにに来たようなとても

大きなイベントで、お店も仕事も、12月24日から26日ごろまでお休みになります。

大きなイベントなので街は盛り上がりそうですが、日本のようにお店やレストランが

華やかに盛り上がるのではなく、長期のクリスマス休暇を家族や親せき、友人たちと

ゆっくりと過ごす習慣があります。

このあたりがお盆やお正月に近いですね。宗教的な意味合いが大きいのだと思います。

ところ変われば、いろいろな文化があって面白いですね♪

 

国内でも季節によってさまざまなお祭りやイベントがあるので、

コロナが落ち着いたら、早く旅に出て体験したいです。

早くこの大変な状況から抜け出せますように・・・☆

 

ブログ

Blog